こちらの記事では、
- 骨格ナチュラルさんに似合うもの
- 避けた方がいい服・素材・柄
- 着やせするためのポイント
などをまとめていきます。
骨格ナチュラルに似合うテイスト
体のフレームがしっかりしていて
スタイリッシュな骨格ナチュラルさん。
厚手で大きめのサイズ感のものや、
中性的でカジュアルなコーデが
よく似合います。
基本的に、
「リラックス」「カジュアル」
「ゆったり」「抜け感がある」
「ラフ」「自然素材」
なコーデがしっくりくるタイプです。
トップス、ボトムスともに、
大きめで丈の長いものを着ても
しっかり着こなせます。
また大きな柄が入ったものや、
麻、コットン(ガーゼ地)などの
自然素材もよく似合います。
似合う服の形
骨格ナチュラルさんが似合う(垢抜ける)服
は以下のものです。
- オーバーサイズの服
- ロング丈のトップス
- ドロップショルダー
- レイヤードスタイル(重ね着)
- トレーナー
- パーカー
- ロングカーディガン
- ローゲージニット
(編み目の大きいニット) - 抜き襟シャツ
- 胸元の空きが控えめなトップス
(ネックラインは何でもOK) - デニムジャケット(Gジャン)
- ラグランスリーブ
- ローウエストのワンピース
- ノースリーブ
(ストラップが太いもの) - 半袖
- 長袖
- ドルマンスリーブ
- ベルスリーブ
- タートルネック
- ハイネック
- ラウンドネック
- ボートネック
- オフタートル
- ストレートパンツ
- クロップドパンツ
(裾幅が太めのもの) - カーゴパンツ
- ベイカーパンツ
- ワイドパンツ
- ガウチョパンツ
- ダメージデニム
- ボーイフレンドデニム
- ひざ下丈のスカート
- ミモレ丈のスカート
- マキシ丈のスカート
- タイトスカート
- マーメイドスカート
- ロングスカート
- フレアスカート
(腰から広がる丈の長いもの) - プリーツスカート
(ラフな素材はOK) - レザースカート
(丈が長めのもの)
似合わない服の形
逆に骨格ナチュラルさんが避けた方がいい
(苦手な)服は以下のものです。
- 胸元が大きく空いたトップス
- ショート丈のトップス
- パフスリーブ
- パワーショルダー
- 7分袖
- キャミソール
- フレンチスリーブ
- もも丈のスカート
- ひざ上丈のスカート
- ショートパンツ
- キュロット
- スキニーデニム
似合う素材
骨格ナチュラルさんに似合う素材は以下の
ものです。洋服やバッグ、小物などを選ぶ
ときの参考にして下さい。
- コットン
(ダンガリー、ガーゼなど) - ウール(羊毛)
- ブリティッシュツイード
- コーデュロイ
(綿素材でカジュアルなもの) - デニム
(ダメージ加工、色落ち加工) - 革(光沢が控えめなもの)
- スエード
- 麻(リネン、ラミーなど)
- パイソン柄
似合わない素材
骨格ナチュラルさんが避けた方がいい
(苦手な)素材は以下のものです。
基本的に、薄くてやわらかい素材や
光沢があるツルッとした素材は
似合いにくいです。
- シルク
- サテン
- ベロア
- シフォン
- エナメル
- ラメ入りツイード
似合う柄
骨格ナチュラルさんに似合う柄は
以下のものです。
基本的に大きめでカジュアルな柄や、
エキゾチックな柄などが似合いやすいです。
- ボーダー柄
- ストライプ柄
- 大きめのチェック柄
- ペイズリー柄
(ラフでエキゾチックなもの) - プッチ柄
- ボタニカル柄
(水彩のようなラフなもの) - 大きめの迷彩柄
- エスニック柄
似合わない柄
骨格ナチュラルさんが避けた方がいい柄は
以下のものです。
ただし、顔タイプと骨格タイプで似合う
柄が異なる場合は、顔タイプの結果を
優先した方が似合うこともあります。
- ドット柄
- レオパード柄(ヒョウ柄)
- ホルスタイン柄
- 千鳥格子
着やせ&スタイルアップのポイント
骨格ナチュラルさんは、どちらかというと
上に重心があるタイプ。
なので横に広がる長めのボトムスを
下半身に持ってきてAラインのコーデに
するとバランスが良くなります。
また肩のがっしり感や胸の骨感が気になる
骨格ナチュラルさんは、
- ゆったりした大きめのトップスを選ぶ
- ストールやマフラー、スヌードなどで
首周りにボリュームを持たせる
などして、Yラインのコーデにすると
バランスが良くなります。
骨格ナチュラルさんの場合、ハイウエスト
でボトムスを履くと、肩のフレーム感や
腰周りが強調されてバランスが悪く
なりやすいです。
ウェストマークするなら、
ジャストウエストかローウエストにする。
またはウエストマーク無しにしても
似合いますよ。
試してみてくださいね。
コメント